2005.08.17 (Wed)
お盆
嫁に来て、その地域の慣習とでもいうか
?と思う時がたまーにある、そんなに遠くに嫁に来たわけじゃないので
少しの事だけど
お盆になると
1…仏壇から中身を全部出して別に飾る
2…お盆中の食事がある程度決まっている
ちなみに朝食におはぎ、昼食には麺類ということらしい
おはぎ結構好きです、ただし半殺し(←こういう字なのかは不明w)以上つぶしてあるもので、あまり甘すぎないのをある程度の量食べるのは…
朝ごはんに、ごはんの代わりのメインに、餡子たっぷりの甘ーいおはぎなんて…食えません
もっとすごいのはごはん茶碗にふつうに、つぶしてないままのご飯を(半分もち米)よそって
その上にきな粉、もしくは餡子を乗せて食べるのは、美味しく感じません~
それで育ってきた旦那は平気だろうけど、私は無理~なので少量だけ頂いて後は普通のご飯のように食べてます~。
そういえば昨日夜勤明けで帰ってきた旦那、お昼にうどんと天ぷら&おはぎを交互に食べてたわ…
そして16日の夕食は「味ごはん」というか色つきご飯だそうです~
いったいどの辺りからの由来というか、どんな理由があるんだろう
って聞けよって?うーん「昔からそうなんだ」ってチラッと言ってたけどそれ以上は無かったなぁ
しかし年に一度のことだとあまり慣れないですねぇ…
?と思う時がたまーにある、そんなに遠くに嫁に来たわけじゃないので
少しの事だけど
お盆になると
1…仏壇から中身を全部出して別に飾る
2…お盆中の食事がある程度決まっている
ちなみに朝食におはぎ、昼食には麺類ということらしい
おはぎ結構好きです、ただし半殺し(←こういう字なのかは不明w)以上つぶしてあるもので、あまり甘すぎないのをある程度の量食べるのは…
朝ごはんに、ごはんの代わりのメインに、餡子たっぷりの甘ーいおはぎなんて…食えません

もっとすごいのはごはん茶碗にふつうに、つぶしてないままのご飯を(半分もち米)よそって
その上にきな粉、もしくは餡子を乗せて食べるのは、美味しく感じません~
それで育ってきた旦那は平気だろうけど、私は無理~なので少量だけ頂いて後は普通のご飯のように食べてます~。
そういえば昨日夜勤明けで帰ってきた旦那、お昼にうどんと天ぷら&おはぎを交互に食べてたわ…
そして16日の夕食は「味ごはん」というか色つきご飯だそうです~
いったいどの辺りからの由来というか、どんな理由があるんだろう
って聞けよって?うーん「昔からそうなんだ」ってチラッと言ってたけどそれ以上は無かったなぁ
しかし年に一度のことだとあまり慣れないですねぇ…

スポンサーサイト
nina |
2005.08.17(水) 01:07 | URL |
【コメント編集】
そーいや、親戚んちにお盆で行くと、必ずおうどんだなぁ・・・。
我が家では、おはぎより牡丹餅が多いよ~
おはぎ食べてないなぁ。
つぶ餡が苦手なので、牡丹餅もびみょーんなんだけどね(笑)
我が家では、おはぎより牡丹餅が多いよ~
おはぎ食べてないなぁ。
つぶ餡が苦手なので、牡丹餅もびみょーんなんだけどね(笑)
涼。 |
2005.08.17(水) 08:29 | URL |
【コメント編集】
「にちゃがじ」ってきな粉ごはんの食感のことかしら?不全って(笑)
まあ全国まわればもっと変わったモノがあると思うけどね、といってもその地域では普通はわけで…
耐えられないまではいかないけど、ちょっと遠慮してるわ
まあ全国まわればもっと変わったモノがあると思うけどね、といってもその地域では普通はわけで…
耐えられないまではいかないけど、ちょっと遠慮してるわ

ペコ |
2005.08.17(水) 12:59 | URL |
【コメント編集】
牡丹餅とおはぎの違いってなんだったっけ?あり?
私は餡はどっちもへいきだけど、どちらかというとこし餡が好き、旦那は絶対つぶ餡派。
なんでそこまでってくらいつぶ餡じゃないとイヤみたいw
私は餡はどっちもへいきだけど、どちらかというとこし餡が好き、旦那は絶対つぶ餡派。
なんでそこまでってくらいつぶ餡じゃないとイヤみたいw

ペコ |
2005.08.17(水) 13:05 | URL |
【コメント編集】
牡丹餅って、もち米ご飯にアンコをのせたもので
おはぎはもち米をアンコでくるんで丸めたものじゃないの???
ねー
昨日の夜一斉メールしたの届いた?(笑)
おはぎはもち米をアンコでくるんで丸めたものじゃないの???
ねー
昨日の夜一斉メールしたの届いた?(笑)
涼。 |
2005.08.17(水) 14:47 | URL |
【コメント編集】
ほほ~。ただ引っ越してきただけでは分からない、その土地の風習。興味深い物です。ムリヤリ体験させられるのでなければ(^^;
みほさんも一度チャレンジしてみませんか?
朝食におはぎっていうの…
ああ、でも売っているものより甘くて大きいんですけどね…
朝食におはぎっていうの…
ああ、でも売っているものより甘くて大きいんですけどね…

ぼたもち、おはぎの話、今日の方に(19日)書いたからね~。
おはぎが食事というのは初めて聞きました。面白いけど・・・w
当地ではおはぎはお盆よりお彼岸のイメージが強いですね。
うちは一応、仏壇に砂糖菓子など供えしていますが、真宗はほんとはお盆って関係ない、むしろやるべきでないとか・・・実家の習慣が抜けない。
そんなことよりおりんの棒(?)がずっと無いんです(πーπ)誰か探してください。子どもが蛍光ペンでたたいてます。。。(苦笑)
当地ではおはぎはお盆よりお彼岸のイメージが強いですね。
うちは一応、仏壇に砂糖菓子など供えしていますが、真宗はほんとはお盆って関係ない、むしろやるべきでないとか・・・実家の習慣が抜けない。
そんなことよりおりんの棒(?)がずっと無いんです(πーπ)誰か探してください。子どもが蛍光ペンでたたいてます。。。(苦笑)
実家でも、おはぎといえばお彼岸のほうでした。
でもこっちはお彼岸もお盆もあげてます、食べてます~w
りん棒が?どこへ行ってしまったんでしょうw
ウチは幼稚園児の姪っ子がくるといろんなものが壊れたり、なくなったりしてますよw
でもこっちはお彼岸もお盆もあげてます、食べてます~w
りん棒が?どこへ行ってしまったんでしょうw
ウチは幼稚園児の姪っ子がくるといろんなものが壊れたり、なくなったりしてますよw

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
↑あたしもあたしもあたしもー!!!無理!絶対無理!!「にちゃがじ」は耐えられません!!